金沢屋日本平店ホームページ
金沢屋日本平店ホームページバナー

2018年02月21日

アクシデント

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。


朝出かけようとして車を動かしたところ、どうも右にふらつくと思ってみてみると、写真の通り
右の前輪がパンクしていました。
空気がなくなりタイヤはぺったんこ。
慌ててスペアタイヤに交換して出かけました。

いつまでもスペアタイヤで走るわけにもいかないので、タイヤを購入。
だいぶすり減っていたのでこの機会に4本とも交換することにしました。
混んでいて2時間ほどかかりましたが無事交換完了。


新品は気持ちいいですね。心なしか走りもよくなった気がします。

新品が好きな方、お電話一本で張り替え致します。


ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。




  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談

2018年02月20日

0.1秒を争う勝負

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

羽生選手に続き小平選手も王者のすべりで金メダル!
素晴らしいですね。
前回のオリンピックから滑る姿勢やスタートを見直して修正したそうですが、
スタートの動作については古武術を取り入れたのだそうです。
それによって無駄なくスムーズに始動しロスを少なくして前に進む力に変えることであのロケットスタートが完成したのだそうです。
昔から受け継がれているものは非常によく考えられていて感心してしまいますね。
0.1秒を争う勝負ではほんのわずかな角度の違いが明暗を分ける大きな差となるのでしょうね。

張り替えでは0.1秒を争うことはありませんし、古武術も取り入れておりませんが、お電話一本で張り替え致します。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。




  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談

2018年02月19日

オリンピック

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

静岡市内では梅の花が咲き始めましたね。
まだまだ寒いですが、植物は春にむけて動き始めています。
だんだん日も長くなりもうすぐ春ですね。

そして、冬季オリンピック
羽生選手すごかったですね。圧巻の金メダル。素晴らしいです。
そして将棋の世界でも羽生竜王に勝利し優勝して6段に!
中学生にしてこの連勝。恐ろしい強さですね。

オリンピックに興味のない方もお電話一本で張り替え致します。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。




スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。



  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談

2018年01月29日

最強寒波

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。


数日前に撮った霜柱の写真です。

それにしても寒いですね。
御殿場あたりは一面真っ白になったようですが、静岡市の市街地は珍しく白いものが舞ったものの地面が白くなるほどではありませんでしたね。
各地大雪で交通機関がマヒするほどの大雪でも静岡では雪はつもりません。
本当に静岡に住んでいてよかったと思います。

寒波がやってきてもお電話一本で張り替え致します。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。




スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。

  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談

2017年12月18日

また行きたくなるお店のちょっとした工夫。その2

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。


今回もスタッフKがお送りさせていただきます。
前回の記事にも触れました、もう1つのお店のお話です。


先日、我が家の3人の子どもたちが症状の程度はありますが、鼻水や咳が出ていたので、夕方3人を耳鼻咽喉科に連れて行きました。
子どもも成長したのか、病院に連れていくことが減ったような気がします。
そうは言っても、これからが学校や園でいろんな病気が流行ります。油断はできないです。


お薬を処方されると、近くの処方箋薬局で薬を受け取ります。

この耳鼻科の時はいつも同じお店で処方することが多いのですが、今回は別の用事もあったので、少し離れたドラッグストアで処方された薬をお願いしました。
このお店で処方箋の薬を出してもらうことは初めてです。


用事を済ませて、薬を取りに行くと、薬剤師さんが丁寧に説明してくださって、薬を受け取ります。
今回は3人分。

薬の説明、何日分かを薬を取り出しながら説明してくれます。
調剤薬局


ふと、他の処方箋薬局と違うことに気が付きました。
思わず「丁寧ですね~」と話しかけたので、若い薬剤師さんがうろたえていました。
(説明の途中でゴメンナサイ)


どんなことだと思いますか?




薬の袋1包ずつに、名前と朝の分、夕方の分という表記がされているんです。


処方箋薬局は何店舗か登録してありますが、
これは比較的新しいお店だから導入できるんだと思います。


これは、多分、高齢の方々やお子さんが複数いるお母さんには助かるサービスです。
今回のように、3人同時で薬が服用になると、間違えないようにすごく気を遣います。
他の薬局でも、1包ずつマジックで色分けするなどの工夫をしていただける場合もありますが、色が同じで容量が違うだけ(体重が違うので)、というのは、結構緊張するんです^^;


いつもの生活の中で「薬を忘れずに与える」というのは、実は結構面倒な作業です。
大きくなると水と錠剤だけ準備すれば、本人にお任せできますが、小さいと粉に水を混ぜて飲ませやすくしたり、イヤイヤするのをかいくぐってなんとか飲んでもらうようにしています。
薬を飲む子ども

登園・登校時間が迫っていれば、もうドタバタです。
何か別の用事があれば、うっかり飲み忘れも出てきます。

その上で、それぞれの子どもに間違えないように用意するのは、結構時間を取られるんです。



ですから、こんなちょっとした気遣いが嬉しかったりします。



飲み忘れ、飲み間違いトラブルを防ぐいい方法かもしれません。
こういうサービスの違いを意識すると、次同じ機会があると「ちょっと遠いけど、こっちでお願いしよう」となります。


どちらも、ある条件下のお客様にはとてもいいサービスです。
これだけドラッグストアや処方箋薬局があると、差別化になるのかもしれませんね。



ちなみに、別の医院の隣にある処方箋調剤薬局では、医院の受付から処方箋をFAXで送ってくれるので、薬局での待ち時間が短縮されます。
これも病院で散々待たされてぐずることが多いお子さんがいるお母さんにはありがたいサービスだと思います。



こういうサービスを、もっと意識して見て行って、自分のお店の参考にしていきたいです^^。




ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
年末の張り替えをお考えでしたら、まだギリギリ間に合いますよ!




スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。


  


Posted by harikae-suruga at 06:02Comments(0)雑談

2017年12月16日

また行きたくなるお店のちょっとした工夫。

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。

本日はスタッフKが書いております。
代表は10月以降、ブログをゆっくり書く暇がなく張替に勤しんでおります。
代表のブログを楽しみにされている方、もう少しお待ちくださいませ^^。

さて、今日は最近「また行きたくなるお店」がありまして、自分でも理由を考えてみました。
そのうちの一つのお店について書いてみようと思います。


私の家の近くはスーパーの激戦区だと思っています。
それは私が日常車で移動することが多いせいだと思いますが。
車で10分かからないところに、今思いつくだけで9店舗はあります。

価格がとても安いお店、自社商品が多いお店、ちょっといい物が売っているお店などなど特徴があります。
私はスーパーのチラシをほとんど見ません。
仕事や子どもの用事の合間に行くことが多いので、チラシで安いお店に合わせて移動するコースを取る時間がないからというのがあります。


スーパーマーケット





最近、その激戦区に大型チェーン店の24時間スーパーができました。
他地域にもあるお店なので、扱う商品やそのお店の特徴はほぼ理解しています。
なので、「ここの地域で新しくやっていくのは大変じゃないのかな?」と勝手に思っていました。

しかし、ここ1~2か月、結構頻繁に通っています。


それまで通っていた自宅から一番近いスーパーも24時間営業ではないものの、営業時間はとても長いのに。


通う理由は3つあります。
・子どもの習い事と家の間にある。
・24時間営業である(行く時間を気にする必要がない)。
・たった一つ、他のスーパーがやらなくなったことをやっている。


この3つ目は、私にとっては基本なくてもいいものです。
そこに気づいた時、「へぇ~!でも私には必要ないな」と思いました。




どんなことだと思いますか?




それは、「レジで買ったものをレジの店員さんが袋に入れてくれる」サービスがあることです。


昔のスーパーや八百屋さんでは当たり前の光景でした。
ただ、店員さんがそれをやると時間がかかるので、混雑した時間などでは行列の原因になります。
効率化を考えていくうちに、今のように、購入前のカゴ→別のカゴ→買い物客が袋に入れる・・・が普通になったのだと思われます。



最初、「このサービスやっていたら列が混むんじゃないのかな?」と思いました。
ただ、数回行くようになると、「これは、ターゲットが高齢のお客様かもしれない」と思うようになりました。



このサービスを受けると『手厚い』『大事にされている』という感じがします。



多くのスーパーのレジの方は、購入後のカゴに、「商品を傷つけずにいかにキレイに早く入れられるか」のスキルを磨いているように見えます。
でも、ある年齢層のお客様にとって、「カゴに整然と入れる」サービスよりも、「袋に入れて持たせてくれる」サービスの方が好まれるのだと思います。


そういう方は、基本急いでいません。
(急いでいるのは、時間に追われているどちらかというと若い世代)

綺麗に詰め込まれた商品を、また袋に入れやすくするために出す、そして入れるという作業をしなくても済みます。


エコバックをカゴに入れておけば、そのまま綺麗に入れてくれることはあります。
ただ、常時エコバックを持つのが当たり前になっている人ばかりではありません。
(私はなかなか身に付きません^^;)


最近なくなったこの「あたたかい」サービスを基本に、この激戦区に勝ち残っていくかもしれないなぁ~という興味を持っています。


当店でも、こういう発想を参考にしたいな~と思っています。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。





スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。


  


Posted by harikae-suruga at 00:46Comments(0)雑談

2017年11月14日

ドラマでよくあるアレ

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。


朝晩だいぶ涼しくなってきました。

柿は終わって今度はミカンがいい色になってきました。
見た目は不細工ですが、なかなかいい味のミカンなので楽しみです。



この花ご存知ですか?

私は山歩きなどをすることもないので今まで見る機会もなく初めて実物を見ました。

多くの方は名前は聞いたことがあると思います。
「トリカブト」
です。

そう、サスペンスドラマなどで使われる猛毒をもつ植物です。

なかなかきれいな花ですね。
この写真のトリカブトがなんという種類のものかはわかりませんが、トリカブトもいろいろ種類があるそうで白い花のものもあるようです。

年末に向けて徐々に張り替えの依頼が増えてきています。
忙しくなるとつい植物の手入れが滞ってしまいます。
多くの植物はこれから落葉期に入り剪定の時期になりますね。
我が家の落葉樹は年明けにまとめて剪定しようと思っています。

庭木の剪定についてもお気軽にご相談ください。

庭木の剪定を予定していない方でも、お電話一本で張り替え致します。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。




スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。


  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談

2017年10月21日

ケーキシーズン第一弾

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



障子は真っ白というイメージだと思います。
しかし、真っ白ではない障子もあります。

この写真の障子は生成りです。
これもなかなか素敵ですよ。真っ白ではないですが、これでも日焼けした障子から張り替えるとお部屋は明るくなります。

さて、我が家のケーキシーズンが始まりました。
シーズン第一弾の誕生日ケーキです。
チョコレートケーキというリクエストでした。
スポンジは前日に焼いておきました。リクエスト通りのチョコスポンジです。
そして誕生日当日は少しだけ早めに帰宅して大慌てで仕上げです。
スポンジをスライスして生クリームを塗ってフルーツを乗せてスポンジをのせて台のできあがり。
そこに溶かしたチョコレートをかけてチョコレートコーティング。
最後に、これまたリクエストのあったマスカットをトッピング!
チョコレート三昧ケーキの完成です。



ただ、チョコレートケーキはまっ茶色なので写真に撮ると地味なんですよね。
どうしてもインスタ映えするケーキにはなりません。

久々のケーキ作りで小さな失敗はあったもののまずまずの出来でした。
子供たちも喜んでくれたのでよしとします。

シーズン第二弾は、またしても誕生日ケーキです。
ケーキ作りも結構楽しいですよ。

ただ、依頼をいただいてもケーキは提供できません。
ケーキは提供できませんが、お電話一本で張り替え致します。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。



スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。

  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談障子・静岡市

2017年10月20日

天気には勝てません

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



雨続きです。
先週は半袖で汗をかきながら作業をしていました。
それが先週末から急に寒くなり、長袖で作業をしています。寒いので上着まで着たりしています。
あまりの気温変化で体調を崩さないように気を付けないといけませんね。

そして先週末からずっと雨。来週の半ばまでずっと雨の予報です。
さすがに二週間も連続で雨は困ります。


一昨日は雨が上がったのでそのすきに急いで障子を納品してきました。
せっかくきれいに張替えた障子も、雨では運ぶ途中で濡れてしまいます。

実際には少々濡れても大きな問題があるわけではありませんが、せっかく張替えてきれいになった障子を納めたときに濡れているとすこし残念な気分になってしまいますよね。

ということでできる限り雨の降っていない時にお届けに伺うようにしています。
ですがこう雨続きだとお届けが滞ってしまいます。

子供の運動会も雨で延期です。
雨で予定がずれずれになって困ってしまいますが、お天気に文句を言っても変えてはもらえません。
早く天気になぁれ!

雨が降っていてもお電話一本で見積りに伺います。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。




スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。

  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談障子・静岡市

2017年10月07日

我が家のケーキ

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



我が家では10月から3月の半年間に家族全員が誕生日を迎えます。
ということで、今年も誕生日シーズンに入りました。

長女が2歳になったころからでしょうか、子供の誕生日にはケーキを作るようになりました。
そしてそれは毎年続いています。
ですから誕生日シーズンイコールケーキシーズンです。

半年間で子供3人の誕生日、クリスマス、ひな祭りで合計5回ケーキを作ります。


これが今年の3月、ケーキシーズン最後に作ったいちごショートケーキです。

半年作っていないのですっかり忘れてしまいました。
またレシピを見て思い出しながら作ることになります。
まずは第一弾、長男の誕生日ケーキです。
チョコレートケーキのリクエストが出ています。

うまくできるといいのですが・・・
作ってみてのお楽しみです。


ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。

  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談