金沢屋日本平店ホームページ
金沢屋日本平店ホームページバナー

2018年01月06日

キウイ

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。


今シーズンのキウイです。
スーパーの袋3袋くらい収穫できました。
あまり摘果もしていないのでならせすぎです。

そしてだいぶ古い木なので最近のキウイほどあまくありません。
ですが、あまいケーキに入れたときにはこの酸味がいいアクセントになります。

収穫した時点では完熟ではないのでまだ硬くてすっぱい状態ですので、しばらく置いて追熟させてから食べます。

キウイは15度から20度での保管が最も追熟が進むそうです。
そして、エチレンガスがキウイを甘くしてくれるそうです。
リンゴやバナナと一緒に常温保管するとリンゴやバナナがエチレンガスを放出しキウイが甘くなるそうです。

ということで我が家でもキウイの袋にリンゴやバナナを入れて保管しています。
長持ちさせたいときには冷蔵庫に保管すると追熟が進まないので長持ちするようです。

植物の話ばかりですが庭師ではありません。
ふすま・障子・網戸の張替えはいつでも承ります。

キウイが嫌いな方もお電話一本で張り替え致します。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。





スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。

  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)植物・庭

2018年01月05日

山茶花

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!


今日もブログを読んでいただきありがとうございます。





ピンクと白の山茶花がきれいに咲いています。
山茶花はちょうど花が咲く時期ですが、多くの植物は冬の間は休眠期です。
3月頃芽が動き出すまでの間が剪定の時期になります。
ということで休眠期間に入ったサルスベリと柿を剪定しました。
柿の徒長肢は太いものだと一年で直径1cm以上の枝になるのですからものすごい成長です。

年末はほとんど手入れできなかったので、正月休み中に手入れをしてさっぱりしたいと思います。

植物の休眠期でもお電話一本で張り替え致します。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替えのご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋日本平店へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。




スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。

  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)植物・庭

2017年09月25日

イラガ

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



かき
かきが色づいてきました。
今年は結構たくさん実がついたんですが虫にやられてかなりの数が落ちてしまいました。
結果のこったものはわずかです。
もうちょっと消毒をしないとだめなのかもしれないです。

そして最近発見したのがこれ
イラガ
イラガです。
これがカエデに大量についていました。
これに刺されるととても痛いです。
そして、葉をすべて食べつくしてしまいます。
発見していませんが、カエデにいるということはおそらく柿にもついていると思います。
昨年もたくさんついていました。

やはりもう少し消毒が必要そうです。
来年はもう少し注意してみようと思います。


ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。
  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)植物・庭

2017年09月21日

ショック

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。




やってしまいました。

サルスベリ。
挿し木して二年目にして花が咲いたと喜んで玄関の外に置いていたのですが、すっかり忘れてしまいまして。。。
しばらく水をやらなかったのでここのところの暑さもありこの状態に。。。
すっかり枯れてしまったようです。

少しまえには

こんんな感じできれいな花を咲かせていたのに。。。


ちゃんと水をやっていた鉢はこの通り。
まだ緑の葉がついています。
こちらはまだ花が咲かなかったので、玄関に移動せずに庭に置いてあったので無事でした。

やってしまったものは仕方がないので、元の場所にもどして水をやっています。
わずかに緑の部分があるような気がする!
なんとか復活して~~~!


こちらは桟が折れてしまった障子です。
折れた桟を修理して張り替えのご依頼でした。


新しい桟を入れて


障子紙を張ったらこの通り。

桟の色は少し違いますが、少し経てば焼けて目立たなくなります。
障子は復活できました。

サルスベリも復活しないだろうか。

桟の折れてしまった障子も、お電話一本で復活させます。


ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。
  


2017年09月19日

なし【ふすまの張替え】

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



だいぶ更新をさぼってしまいました。
あまりの暑さで体力が消耗し、ついつい寝てしまっていました。

朝晩は涼しくなってきたので、ちゃんと更新します。
昨日はまた暑かったのでだいぶグロッキーですが・・・


ついに梨を収穫しました。
苗を植えて二年目にして1つだけ実をつけた豊水です。
特大とはいきませんがそこそこの大きさになりました。色と形はなかなかです。

一つだけなので家族で少しずつ分けて試食!
あまくてみずみずしい最高の梨でした。
こんな梨がたくさんなったら最高ですね。
また来年実がついてくれるのを楽しみにしたいと思います。


こちらはアパートのふすまです。
クロスを貼ってありましたが、一部はがれてしまってしわになっていました。
もともと和室だったのですがお部屋もリフォームして、床もフローリング、壁もクロスです。
ふすまもクロスになっていますので、今回もクロスで貼り換えです。


ビシッと張りあがりました。
もとと同じく無地の白です。

静岡のふすまは板襖が多いのでクロスを張ることもできます。
洋風にリフォームして襖はそのままクロスを張って使うのもありですね。

お電話一本でふすまにクロスも張ります。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。
  


2017年08月29日

二年目でついに

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



先日は半日外にいたら腕と顔が日焼けで真っ赤に!ひりひりしています。

庭の朝顔です。娘が学校で育てた朝顔の種をまいたら、毎年種が落ちて夏になるとツルが伸びて花が咲きます。

それにしても暑い日が続きますね。
あまりの暑さで張り替えもいつもの倍疲れるような気がします。


この写真は昨年の冬に選定したサルスベリの枝を挿し木したものです。
この猛暑のなか花が咲きました。
3鉢挿し木したのですが1鉢は枯れてしまいました。1鉢は上の写真の通り花が咲き、残りの1鉢は元気に育っていますが花はまだ咲いていません。
2年目でこんなにきれいに花が咲くとは思っていなかったので驚いています。


こちらが親木です。こちらの木はすでに50年以上経過しています。

2鉢あるので、1鉢はいずれ地植えして大きく育てて、もう1鉢は鉢植えで盆栽のように枝ぶりを工夫してみたいと思います。
毎日あついので水やりは欠かせません。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)植物・庭

2017年08月01日

宿敵再び

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



毎日暑いです。

いちじくが色づいてきました。
今年は少し早いような気がします。

そして、もう少しで食べごろかな?と思うと見事に鳥がつついてくれます。
鳥より早く熟れたイチジクをとるのは至難の業です。

いい感じのイチジクを発見するとしっかり裏側をつつかれていたりします。
そろそろネットをかけて鳥よけをしないと鳥には勝てません。

とりに負けてイチジクが食べられない日もお電話一本で張り替えします。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。

  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)植物・庭

2017年07月23日

梅雨明け

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



梅雨が明けました。
とはいえ、梅雨だからずっと雨というわけでもなく梅雨が明けたからカラット晴れて気持ちいいというわけでもなく。
相変わらず蒸し暑い毎日ですね。熱中症には要注意です。


まいにちこのくらいのブラックベリーを収穫しています。
我が家はみなフルーツ好きばかりなので、酸っぱいとか甘いとかいいながらあっという間に食べてしまいます。

そして、

カメムシくんもブラックベリーにたくさんむらがっています。
熟れたブラックベリーをとろうとすると、何匹もいます。
そして、くさいです。この独特の臭いはやはり好きになれません。
収穫しようとしたときにちょうどカメムシがいると採った実にもにおいがついてしまいます。
とても食べられません。鼻が曲がります。

ブラックベリーものこりわずかになりました。


こちらは実ではなく葉を食べにやってきます。

毎日暑いので水をまくのを忘れたら鉢植えの植物はあっという間に干からびてしまいます。
水分をとらないと人間も干からびてしまうので注意しましょう。

植物を育てていなくても、電話一本で張り替え致します。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)植物・庭

2017年07月12日

共存

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。


イチジク
葉がしおれていたイチジクですが、ついに枯れてしまいました。
枝1本まるっと枯れています。
残念ですが仕方ありません。残りの枝が枯れてしまわないことを祈るばかりです。
原因はわかりませんが、根のあたりに虫が入ったのではないかと思います。

ブラックベリー
ブラックベリーが熟れ始めたのでたべられそうなものを選んで収穫するのが朝の日課です。
慎重に選んでいるつもりでもやはり酸っぱいものもたくさんあります。

熟れているのはほかにないかと探っていると、右足に痛みが!
見ると付近に蜂が3匹ほど飛んでいます。
まずいと思ってすぐにその場を離れました。どうやら右足の甲を蜂にさされたようです。
殺虫剤を手に取り刺された場所に戻ってみるとやはり蜂が2匹ほどいます。
殺虫剤で蜂をどけて探ってみると、茂みの中にありました。
ハチの巣
あしなが蜂の巣です。
まだ小さいですが巣を襲われた蜂が私の足を刺したのでした。

ハチの巣は取って処分しました。
蜂もすぐに巣を作ります。普通にしていたら見えないような木の影につくられると気が付きませんね。
子供が刺されなくてよかったです。
軒下もよく蜂が巣をつくっているので要注意です。

蜂だけでなく以前に紹介した宿敵カナブンも毎日やってきます。
毎日葉を食い荒らしてくれます。
とってもとってもどこからかやってきます。

ですが、小鳥もたくさんやってきてそのなかの1種類はカナブンをつまんで食べています。
「もっとやれ!」と応援しながらも自然界で生きていくのは大変だなぁと思いながら見ています。


ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。

  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)植物・庭

2017年06月30日

宿敵

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



ついに宿敵が現れました。

カナブン

カナブン
毎年ぶどうに寄ってきては葉を食べつくし、熟れてきた実も食べてしまう憎きヤツです。
次から次へとやってきて、朝見渡すと10匹以上見つかることもあります。

そのカナブンがぶどうの葉に乗っているのを見つけてしまいました。
これから毎朝カナブン探しが始まります。

実にはそろそろ袋をかけようと思いますが、葉が食い荒らされるのは毎日見つけては捕まえるしかありません。
なんでも食べてしまうので質が悪いですね。

何かいい対策はないものでしょうか。もしいい対策があれば教えてください。


ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)植物・庭