金沢屋日本平店ホームページ
金沢屋日本平店ホームページバナー

2017年06月30日

宿敵

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



ついに宿敵が現れました。

カナブン

カナブン
毎年ぶどうに寄ってきては葉を食べつくし、熟れてきた実も食べてしまう憎きヤツです。
次から次へとやってきて、朝見渡すと10匹以上見つかることもあります。

そのカナブンがぶどうの葉に乗っているのを見つけてしまいました。
これから毎朝カナブン探しが始まります。

実にはそろそろ袋をかけようと思いますが、葉が食い荒らされるのは毎日見つけては捕まえるしかありません。
なんでも食べてしまうので質が悪いですね。

何かいい対策はないものでしょうか。もしいい対策があれば教えてください。


ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。  


Posted by harikae-suruga at 06:03Comments(0)雑談植物・庭

2017年06月29日

ふすまの張替えその4【道具について】

おはようございます。

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



イチジクの葉

イチジクの葉がしおれてしまっています。右側の枝はピンとしているのですが、左側の枝の葉がしおれてしまっています。
水不足かとも思ったのですが、半分はピンとしていますし雨が降った後もしおれたままです。
虫が入ってしまったのかもしれません。
枯れてしまうようなことにならなければいいのですが・・・

さて、本日は襖の張り替えで使う道具をご紹介します。

バール
インテリアバールです。
和襖の縁を外すとき、引手を外すときに使います。

地ベラ
地ベラです。
静岡で多数派の戸襖を張替えで、襖紙を縁にあわせてカットするときに使います。
クロスを張るときのカットでも使います。
和襖の時は使いません。

カッター
みなさんご存知カッターです。
紙を切るときにはこれです。

カッターはどこのご家庭でもあるかと思いますが、地ベラを持っている方はカッターほどは多くないと思います。

地ベラはなくてもお電話一本で1枚から張り替え承ります。

ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。

054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。
  


2017年06月13日

ロリエ常盤屋さん

おはようございます!

地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。



暑くなったり、涼しかったりという気温の変化が大きい日が続いていますね。
みなさまの体調はいかがでしょうか?

さて、昨夜のネットニュースで驚きました。

静岡ではよく知られている「ロリエ常盤屋」さんがなくなってしまうとのこと。

小さい頃の私にとって洋菓子屋さん=ロリエさんでした。
今ほどスウィーツが流行っていませんでしたから。
実家の近所にお店があって、ショーウィンドのケーキを眺めて「いいなぁ~」と思っていたし、家族の誕生日にはロリエさんのケーキでお祝いが定番でした。

その後他のところで100円ケーキが出てきたり、今のように洋菓子店が増えてきました。
デパ地下等にもそういうお店が増えました。
スーパーでの買い物のついでに、訪問する時の手土産を買うようになったので、店舗に行く…というスタイルは減りました。

それでも、「知人のお宅に急きょお邪魔する、何もっていこう?」とお店を考える時に、候補の中にあったし、実際買いに行っていました。


そんな訳で老舗がなくなるのは寂しいです。
全くなくなっちゃうのかな?
事業を継承する企業はないのかな?

今後もチェックしたいと思います。



           

  続きを読む


Posted by harikae-suruga at 07:38Comments(0)雑談