2017年06月29日
ふすまの張替えその4【道具について】
おはようございます。
地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店

イチジクの葉がしおれてしまっています。右側の枝はピンとしているのですが、左側の枝の葉がしおれてしまっています。
水不足かとも思ったのですが、半分はピンとしていますし雨が降った後もしおれたままです。
虫が入ってしまったのかもしれません。
枯れてしまうようなことにならなければいいのですが・・・
さて、本日は襖の張り替えで使う道具をご紹介します。

インテリアバールです。
和襖の縁を外すとき、引手を外すときに使います。

地ベラです。
静岡で多数派の戸襖を張替えで、襖紙を縁にあわせてカットするときに使います。
クロスを張るときのカットでも使います。
和襖の時は使いません。

みなさんご存知カッターです。
紙を切るときにはこれです。
カッターはどこのご家庭でもあるかと思いますが、地ベラを持っている方はカッターほどは多くないと思います。
地ベラはなくてもお電話一本で1枚から張り替え承ります。
ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。
054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。
地域密着、静岡市駿河区の張替え専門店
・金沢屋日本平店です。
ふすまの張替え/障子の張替え/網戸の張替えは
お任せください!
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。

イチジクの葉がしおれてしまっています。右側の枝はピンとしているのですが、左側の枝の葉がしおれてしまっています。
水不足かとも思ったのですが、半分はピンとしていますし雨が降った後もしおれたままです。
虫が入ってしまったのかもしれません。
枯れてしまうようなことにならなければいいのですが・・・
さて、本日は襖の張り替えで使う道具をご紹介します。

インテリアバールです。
和襖の縁を外すとき、引手を外すときに使います。

地ベラです。
静岡で多数派の戸襖を張替えで、襖紙を縁にあわせてカットするときに使います。
クロスを張るときのカットでも使います。
和襖の時は使いません。

みなさんご存知カッターです。
紙を切るときにはこれです。
カッターはどこのご家庭でもあるかと思いますが、地ベラを持っている方はカッターほどは多くないと思います。
地ベラはなくてもお電話一本で1枚から張り替え承ります。
ふすま、障子、網戸、畳、クロスなど
張替のご依頼は静岡市駿河区の張替専門店 金沢屋へ!!
表装・リフォームも承ります。
お気軽にお電話ください。
054-374-8773
スマホの方は、↑をクリックするとすぐに電話が繋がります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |